親子のポジショニングと基本姿勢 コラム 2020.04.26 この投稿をInstagramで見る 姿勢のおはなし。 * * それは、 科学的根拠のある、人間の発達にとって自然な姿勢。 * * M字開脚 は #日本小児整形外科学会 や #国際股関節形不全学会(IHDI) も推奨する #股関節脱臼 から赤ちゃんを守る姿勢 * * ベビーウェアリングの姿勢 は、#NICU や #GCU における #ディベロップメンタルケア の方法のひとつである、赤ちゃんの #ポジショニング と通ずるものでもあります * * それぞれの専門分野で 当たり前 としてきたことが つながって * * 赤ちゃんの適切な抱っこの姿勢 として、少しずつ、少しずつ、 伝わりはじめています。 * * 抱っこ紐選びは、赤ちゃんの姿勢と、親子のポジショニングを知ることから。 * * 特に産まれてすぐの赤ちゃんは、この姿勢にしてあげることでの落ち着きが顕著です。 * * 赤ちゃんの泣きが 抱っこひとつで 減ることもめずらしくありません。 * * 素手抱っこのコツがつかめたら、#納得の抱っこ紐選び に大きく前進☻ * * 抱っこ紐を持ってるけれど、抱き入れると 赤ちゃんが泣いてしまう という時は、まずは鏡で自分と赤ちゃんの姿勢を確認してみましょう! * * #babywearing #抱っこ紐 #おんぶ紐 #プレママ #マタママ #子育て #新生児 #小児看護師 #整体 #赤ちゃんとお出かけ #子連れ旅行 #抱っこ紐難民 #抱っこ紐の選び方 #保育 #保育士 #ベビーシッター #小児整形 #多胎妊娠 #双子 #三つ子 #早産 #出産 加藤淳子/抱っこおんぶの専門家(@trage_urayasu)がシェアした投稿 – 2020年 3月月24日午前8時37分PDT