—周産期の女性の”私らしさ”に寄り添うコーチ
中学から大学まで専門的に美術を学び、ゼロから創り出すことや想いを形にすることなど、創造やアート表現に親しんできました。
結婚後アート活動からすっかり遠ざかっていましたが、ベビーウェアリングを通して数多くの講座やワークショップ、講演などを経験し、その全てが、これまで親しんできたアートとリンクしました。
講座は生きている。その場に集った人と講師がおりなすその場限りのアートなんだ!
もっともっとアートな視点を取り入れた生きた講座を追求したいと思ったことがきっかけで “アートな思考で今を超える“ 感性Artメソッドと出会います。
自分の感覚を深く信じること、相手を信じて見守ること、伴走すること、愛すること。五感を研ぎ澄ませながら日々を暮らすこと。
感性Labであらゆる物事の本質をワークや実生活での経験を通しながら学びました。
こたえはいつだって、自分の中にある。人それぞれに、自分の中にそれぞれのこたえを持っている。
“自分”と出会い直し、感覚を深く信じ歩み出すことで、子育てが変わり、家族との関係が変わり、やりたいことに進みやすくなり、出会う人も変わっていきました。
様々な葛藤から一歩踏み出しシングルマザーとなり、「本当に人生は自分自身で描き直すものなんだ」と私自身実感している最中です。
自分らしいおとなの姿が、子どもたちの明日をつくります。
みなさんが、自分自身の声に耳を傾けるお手伝いをしていくことが私の幸せです。

周産期の女性の”私らしさ”に寄り添うコーチ
かとうじゅんこ
・にじのとりproject コファウンダー
:ドイツ ディ・トラゲシューレ®︎認定 ベビーウェアリングコンサルタント
・ディディモスドイツ本社 認定ベビーウェアリングコンサルタント
・一般社団法人 感性研究所認定 感性Artメソッド トレーナー
・アーティスト/保育士/小中高教員資格(美術)
・元 一般社団法人 日本ベビーウェアリング協会 代表理事・コファウンダー
経歴
2002年 | 女子美術大学付属中学校卒業 |
2005年 | 女子美術大学付属高等学校卒業 |
2009年 | 埼玉大学教育学部卒業 教育学士(美術) 小中高教員免許取得 |
2010年 | 保育士資格取得 |
2011年 | 第一子出産 |
2013年 | 浦安市子育て家族支援者3級取得 |
2014年 | 第二子出産 浦安市子育て家族支援者2級(現 子育て支援員)取得 浦安市委託 子育て支援ボランティア団体 お助けねっと・こんぺいとう 所属 |
2015年 | ベビーウェアリングに出会う 12月 ディディモス日本代理店認定 ベビーラップ・アドバイザー®︎ 取得 (一期) |
2016年 | 抱っことおんぶの研究所 ベビーウェアリングコンシェルジュ講座修了 ディアベビーウェアリング浦安(現 ディアベビートラゲ浦安)発足 ベビーウェアリング活動をはじめる |
2017年 | ドイツベビーウェアリングスクール ディ・トラゲシューレ®︎ベーシックコース、マスターコース修了 |
2018年 | ベビーウェアリングジャパン(現 一社 日本ベビーウェアリング協会)立ち上げに代表理事として関わる ディ・トラゲシューレ®︎アドバンスコース修了 感性Artメソッド スペシャリスト 修了 |
2019年 | ディディモス本社 ベビーウェアリングマスターコース修了 ディ・トラゲシューレ®︎ 認定コース修了 日本で7人の認定コンサルタトの1人となる 感性Artメソッド マスター・コーチ 修了 Hello Me!-私とつながる 私を生きる- 発足 |
2020年 | 一社 日本ベビーウェアリング協会 代表理事辞任 ベビーウェアリングコンサルティングソサエティ(bfcs) 立ち上げ 感性Artメソッド トレーナー 修了 私たちらしい親子の居場所 [自主学校 つらぬき楽園]スタート |